個人フットサルに初参加してきました。
行くまでは「とんでもなくレベルが高くてついていけなかったら泣くかな」とか考えてましたけど,そこまでとんでもないレベルではなく,なんとかついていけました。19人で4チーム回し。白人の外国人さんがいました。競ったら吹っ飛ばされた( ´・ω・)
前回気になってたディフェンス時の先読みを意識してプレイ。少しは改善されたような気がします。
でも初めて組む人ばかりなのでボールを取った後がやりずらい('A`)お互いの欲しい動きがずれるので最初はパス出した→走り込んでない(゚д゚;)ってのをよくやってました。
ディフェンスは途中から底でひいて守るより,前からコースを消したり,サイドに追い詰めて1vs2を作るようにしてみました。こっちのが底まで引いて守るより守備もカウンターもしやすくていい気がする。後ろから声があったらモアベターですね。
コートは堅めで,前日の雨がはけてないのでかなりスリッピーでした。トレーニングシューズにして良かった。でも下が堅いので,晴れている日は室内用の方がよさそう。朝一で身体が動かしづらい事以外はわりと気持ちよくプレーできました。
-----
フットサルが終わってから,気になっている点があったのでMacBookをまた弄ってきました。
LCDパネルが視野角でどれくらい色ずれするかを確認しました。と言っても触れるMacBookにPhotoshopが入っていないので,テキストエディットを最大化して白でのみ判断した結果ですが。視野角と色ずれについては左右は問題なし。上下は若干変化しているように見えましたが,まあTNパネルだし仕方ない面もあるかなあと。詳細に見たわけではないですが,パッと見では普通に使うノートPCとしては不満はないと思います。出来ればLED光量依存の輝度ムラとか白以外での視野角による色ずれなどもチェックしたいですね。
バックライトキーボードってどうやったらつくの? という疑問は,LCD側のiSight左側に調光センサーが内蔵されていて,そこでシーンの明暗を判断していました。色は真っ白。思ったより青っぽくないです。キーボードバックライトの輝度を調節出来るのは素晴らしい。
スピーカーはiTunesで適当に曲を再生して確認しましたが,やっぱりキーボードのAとReturnキーの下あたりから音がします。2箇所から音がしたのでモノラルではないようです。安心。
キーボードの左上側にある穴については,光りをさえぎったりしましたがわからず。内蔵マイクかなぁこれ。仕様に無指向性マイクロフォン内蔵って書いてるし。
早く買いたいですMacBook。冬ボーナスが待ち遠しい・・・